レッツノートで仕事はサクサク!
全記事一覧
MENU
全記事一覧
SIDE
ホーム
投稿一覧
軽量Linux:Chrome OS flex に単語登録をする方法。決まり文句やよく使う用語をユーザー辞書に追加!
軽量Linux:Chrome OS flex に単語登録をする方法。決まり文句やよく使う用語をユーザー辞書に追加!
2022年8月9日火曜日
Chromebook
Chrome OS flexの辞書に単語登録する方法があるなんて知らなかった! Chromebookを仕事に使おうとすると、決まり文句やよく使う単語を効率的に変換するために「単語登録」機能が使…
超軽量Linux:BookwormDog をインストール日本語化して仕事に使う(執筆途中ですがアップします。)
超軽量Linux:BookwormDog をインストール日本語化して仕事に使う(執筆途中ですがアップします。)
2022年6月26日日曜日
debiandog
linux.puppylinux
まだテスト段階のBookwormDogをインストールしてみました コンピューターは古いものが好きなのですが、OSは新しいのがでるたびにインストールしています。 今回は、BookwormDogを…
超軽量Linux:JammyPup32をインストールしてみました
超軽量Linux:JammyPup32をインストールしてみました
2022年5月7日土曜日
Linux
PuppyLinux
長期サポートのUbuntu Jammy Jellyfish LTR 22.04 をベースにした JammyPup32をインストールしてみました! JammyPup32は、Ubuntu Jamm…
超軽量Linux:メモリーを節約できる Firefoxの拡張機能 Auto Tab Discard がすばらしい
超軽量Linux:メモリーを節約できる Firefoxの拡張機能 Auto Tab Discard がすばらしい
2022年4月10日日曜日
Firefox
Linux
タブをたくさん開いてしまう人にとって役立つ拡張機能 仕事をするときに、ブラウザーのタブをついついたくさん開いてしまうことはないですか? 僕は気がついて見ると10以上のタブを開くことはざらなの…
超軽量Linux:Gmailやfacebookが空白のページが表示されてしまうのを回避する方法
超軽量Linux:Gmailやfacebookが空白のページが表示されてしまうのを回避する方法
2022年4月3日日曜日
Linux
PuppyLinux
firefox User-Agent Switcher and Manager あいかわらず、仕事や趣味にLinuxを使っています。 ブラウザーは安定のFirefoxを使っているのですが、最…
超軽量Linux:XenialPup 7.5 CE PAE版の作成と日本語版
超軽量Linux:XenialPup 7.5 CE PAE版の作成と日本語版
2022年3月25日金曜日
Linux
PuppyLinux
どうして重くているアップデートが始まるかわからないようなWindowsをつかうのだろう とってもキャッチーで悪意のあるようなタイトルですが、心の片隅にいつも抱いている思いです。 今から、急ぎ…
超軽量Linux:PuppyLinux 今までの日本語化版のまとめ2 BionicPup
超軽量Linux:PuppyLinux 今までの日本語化版のまとめ2 BionicPup
2022年3月18日金曜日
Linux
PuppyLinux
最新のPuppyLinux8.0(bionicpup32-8.0+29-uefi.iso)の日本語化版の公開 次に紹介するのは、PuppyLinux8.0(bionicpup32-8.0+29-…
超軽量Linux:僕が使っている日本語化版PuppyLinuxのまとめ
超軽量Linux:僕が使っている日本語化版PuppyLinuxのまとめ
2022年3月15日火曜日
puppylinux.linux
PuppyLinux 日本語化版に関わる仕事のまとめ-自分自身の備忘録! PuppyLinux、LibreOffice、WPS Officeなど、自分自身が仕事に活用するために日本語化に関する…
軽量Linux:XenialPup BionicPup BusterPupの日本語化版を公開します
軽量Linux:XenialPup BionicPup BusterPupの日本語化版を公開します
2022年3月9日水曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ有用な32bitコンピューターを動作させよう まだまだ、32bitコンピューターはインターネット、ワープロ、表計算などに使うのであれば、その機能は十分すぎるほどあります。 今回は、3…
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
2022年3月7日月曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ使えるXenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法 最近のLinuxは、インストールは簡単になり、機能もどんどん豊富になってきました。 しかし、その反面、容量は大きくな…
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
2022年2月24日木曜日
Linux
PuppyLinux
Busterpup-8.0.0-Firefox-K-4.19.20-Pae-eng の日本語版の作成! 今まで、すいぶんとLinuxにはお世話になってきました。 その中で、手軽に使えるPup…
超軽量Linux:僕が仕事環境にもとめるOS、アプリケーションの条件
超軽量Linux:僕が仕事環境にもとめるOS、アプリケーションの条件
2022年2月14日月曜日
Linux
PuppyLinux
僕が仕事環境に求める条件 僕が、仕事環境、それはOSでもアプリケーションでも、何もコンピューターのことばかりではなくて、実際の仕事場で与えられる環境も含めて、一貫したものがあります。 まず、…
軽量Linux:無料の WPS Office 2019 をダウンロードして 日本語化、MX Linux antiX PuppyLinux Dog系のPuppyLinuxで使用する方法
軽量Linux:無料の WPS Office 2019 をダウンロードして 日本語化、MX Linux antiX PuppyLinux Dog系のPuppyLinuxで使用する方法
2022年2月10日木曜日
Linux
PuppyLinux
今ではダウンロードサイトがなくなってしまったWPS Office 2019 をインストール 仕事に役立てる WPS Office は、今でも、64bit版は無料でダウンロードできますが 32b…
超軽量Linux:ハンガリー製のBusterPupの魅力!
超軽量Linux:ハンガリー製のBusterPupの魅力!
2022年2月7日月曜日
Linux
PuppyLinux
ハンガリー製のPuppyLinux BusterPupをインストール日本語化しました 最近は、64bit OSが主流になっていますが、僕は相変わらず32bit OSをメインに使っています。 …
軽量Linux:魅力的なVanilla Dpup 9.x (x86 and x86_64)をインストール
軽量Linux:魅力的なVanilla Dpup 9.x (x86 and x86_64)をインストール
2022年2月1日火曜日
Linux
PuppyLinux
Vanilla Dpup 9.xという魅力的なPuppyLinux Vanilla Dpup 9.x というのはPuppyLinuxのフォーラムで見つけたので、インストールしてみました。 V…
軽量Linux:PDF文書に日本語入力可能なPDF-XChangeViewerをPuppyLinuxにインストール
軽量Linux:PDF文書に日本語入力可能なPDF-XChangeViewerをPuppyLinuxにインストール
2022年1月21日金曜日
Linux
windows
MS WINDOWSの有用なフリーソフト PDF-XChangeViewer を PuppyLinux にインストール ほとんどの仕事はLinuxで完結してしまうのですが、時々、MS WINDO…
新しい投稿
前の投稿
ホーム