レッツノートで仕事はサクサク!
全記事一覧
MENU
全記事一覧
SIDE
ホーム
投稿一覧
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
2022年3月7日月曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ使えるXenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法 最近のLinuxは、インストールは簡単になり、機能もどんどん豊富になってきました。 しかし、その反面、容量は大きくな…
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
2022年2月24日木曜日
Linux
PuppyLinux
Busterpup-8.0.0-Firefox-K-4.19.20-Pae-eng の日本語版の作成! 今まで、すいぶんとLinuxにはお世話になってきました。 その中で、手軽に使えるPup…
超軽量Linux:僕が仕事環境にもとめるOS、アプリケーションの条件
超軽量Linux:僕が仕事環境にもとめるOS、アプリケーションの条件
2022年2月14日月曜日
Linux
PuppyLinux
僕が仕事環境に求める条件 僕が、仕事環境、それはOSでもアプリケーションでも、何もコンピューターのことばかりではなくて、実際の仕事場で与えられる環境も含めて、一貫したものがあります。 まず、…
軽量Linux:無料の WPS Office 2019 をダウンロードして 日本語化、MX Linux antiX PuppyLinux Dog系のPuppyLinuxで使用する方法
軽量Linux:無料の WPS Office 2019 をダウンロードして 日本語化、MX Linux antiX PuppyLinux Dog系のPuppyLinuxで使用する方法
2022年2月10日木曜日
Linux
PuppyLinux
今ではダウンロードサイトがなくなってしまったWPS Office 2019 をインストール 仕事に役立てる WPS Office は、今でも、64bit版は無料でダウンロードできますが 32b…
超軽量Linux:ハンガリー製のBusterPupの魅力!
超軽量Linux:ハンガリー製のBusterPupの魅力!
2022年2月7日月曜日
Linux
PuppyLinux
ハンガリー製のPuppyLinux BusterPupをインストール日本語化しました 最近は、64bit OSが主流になっていますが、僕は相変わらず32bit OSをメインに使っています。 …
軽量Linux:魅力的なVanilla Dpup 9.x (x86 and x86_64)をインストール
軽量Linux:魅力的なVanilla Dpup 9.x (x86 and x86_64)をインストール
2022年2月1日火曜日
Linux
PuppyLinux
Vanilla Dpup 9.xという魅力的なPuppyLinux Vanilla Dpup 9.x というのはPuppyLinuxのフォーラムで見つけたので、インストールしてみました。 V…
軽量Linux:PDF文書に日本語入力可能なPDF-XChangeViewerをPuppyLinuxにインストール
軽量Linux:PDF文書に日本語入力可能なPDF-XChangeViewerをPuppyLinuxにインストール
2022年1月21日金曜日
Linux
windows
MS WINDOWSの有用なフリーソフト PDF-XChangeViewer を PuppyLinux にインストール ほとんどの仕事はLinuxで完結してしまうのですが、時々、MS WINDO…
軽量Linux:文章作成に集中するためにFocusWriterという選択
軽量Linux:文章作成に集中するためにFocusWriterという選択
2022年1月16日日曜日
Linux
windows
文章作成にFocusWriter コンピューターで文書作成するときの環境は誘惑でいっぱいです。 ネットサーフィンができる環境、Facebook、Twitter、電子メール、ついつい本来の目的で…
軽量Linux:PuppyLinuxにClamWinをインストールして、ウィルス対策を万全に!
軽量Linux:PuppyLinuxにClamWinをインストールして、ウィルス対策を万全に!
2022年1月12日水曜日
Linux
Wine
BionicPupやBusterPupでClamWinを動作させる LinuxはMS Windowsに比較すると、ウィルスに対しては堅牢という考え方がありますが、Linux自体がウィルスに感染し…
軽量Linux:bionicpupにリモートデスクトップアプリケーションをインストールしてWindows PCを遠隔操作
軽量Linux:bionicpupにリモートデスクトップアプリケーションをインストールしてWindows PCを遠隔操作
2022年1月10日月曜日
Linux
windows
LinuxからWindow PC を遠隔操作する方法 今回は anydesk というリモートデスクトップアプリケーションを使って、LinuxマシンからWindows PC を遠隔操作する方法を…
軽量Linux:BionicPupがバージョンアップしてbionicpup32-8.0+29-uefi.isoへ
軽量Linux:BionicPupがバージョンアップしてbionicpup32-8.0+29-uefi.isoへ
2022年1月7日金曜日
Linux
Office
bionicpup32-8.0+29 で構築する高速Linux仕事環境 PuppyLinux 公式デスとリビューションのBionicPupが久々にバージョンアップされていました。 bioni…
軽量Linux:WPS Office 2019 をMX Linux 21 antiX 21 32bit版で使ってみる!
軽量Linux:WPS Office 2019 をMX Linux 21 antiX 21 32bit版で使ってみる!
2021年12月31日金曜日
Linux
Office
PuppyLinux用に提供された WPS Office 11.1.0.8392 (Precise 5.7.1) を MX Linux 21 antiX 21で使ってみる Puppy Linu…
antiX MX Linux をフルーガルインストールして自分自身のユーザー名で起動してみる!
antiX MX Linux をフルーガルインストールして自分自身のユーザー名で起動してみる!
2021年12月14日火曜日
frugal
Linux
antiX MX Linux で自分自身が作成したユーザー名でログインする方法! antiXやMX Linuxは本格的なLinuxでありながら、フルーガルインストールができてしまいます。 フ…
2つのBusterPupを比べてみる!
2つのBusterPupを比べてみる!
2021年12月12日日曜日
Debian
Linux
DpupStretchに代わるPuppyLinuxをさがしてみました! 最近は、Dog系のLinux Dog Linux を使う機会がふえたので、Pup系のPuppyLinuxの存在を忘れかけて…
BullseyeDog 32bit版をアップします
BullseyeDog 32bit版をアップします
2021年12月9日木曜日
Debian
Linux
Debian ‘bullseye live’ build system を利用して、作成した BullseyeDog 32bit を公開します 先日、Debian ‘bullseye live…
Debian ‘bullseye live’ build system を利用して、BullseyeDog 32bitを作成して仕事に使っています
Debian ‘bullseye live’ build system を利用して、BullseyeDog 32bitを作成して仕事に使っています
2021年12月2日木曜日
Debian
Linux
BullseyeDog 32bitがないので作成してみました 僕が仕事に使っているOSはDebianベースのものが多いです。 理由は、今でもDebianは32bitのコンピューターをサポート…
新しい投稿
前の投稿
ホーム