レッツノートで仕事はサクサク!
全記事一覧
MENU
全記事一覧
SIDE
ホーム
投稿一覧
6[さよならWinようこそLinux]最新のLinux Debiandog BookWormDogの作成とインストール
6[さよならWinようこそLinux]最新のLinux Debiandog BookWormDogの作成とインストール
2023年7月16日日曜日
Debian
frugal
Linux
MX Linux
書籍
イントロダクション: 僕は、60歳で定年退職、その後再就職、65歳になるときに完全にリタイアしました。 少しまとまった時間が取れそうなので、ずっと使っているLinuxを一から勉強し直そうと…
5 [さよならWinようこそLinux] Linuxを最初にインストールするなら MX Linux
5 [さよならWinようこそLinux] Linuxを最初にインストールするなら MX Linux
2023年7月14日金曜日
Linux
書籍
はじめに 僕は、60歳で定年退職、その後再就職、65歳になるときに完全にリタイアしました。 少しまとまった時間が取れそうなので、ずっと使っているLinuxを一から勉強し直そうと思いました。…
PCでAndroidを快適に利用する方法とは? MetaのSNS ThreadsをPCにインストール!
PCでAndroidを快適に利用する方法とは? MetaのSNS ThreadsをPCにインストール!
2023年7月9日日曜日
android
Linux
PrimeOSについて PrimeOSは、PC上でAndroidの環境を実現するためのオペレーティングシステムです。 PC上でAndroidアプリを実行することができるため、より便利にAndroidを活用する…
USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ
USBメモリで持ち歩く 32bit PuppyLinux日本語版のまとめ
2023年6月30日金曜日
Linux
PuppyLinix
僕がPuppyLinuxの日本語版を構築したときに、書いた記事です。 今でも、同じ気持ちです。 ここで紹介した日本語版OSは、もちろん、自分自身も活用しています。 自分でも活用し、確認はしていますが、ご使用に…
bionicpup32ng-19.03の日本語版の構築と提供
bionicpup32ng-19.03の日本語版の構築と提供
2023年6月26日月曜日
Linux
PuppyLinux
イントロダクション 今日は、bionicpup32ng-19.03の日本語版についてお話ししたいと思います。 bionicpup32ng-19.03の日本語版とは、軽量で高速なオペレーティングシステム…
超軽量:MX Linux ミニマル版でビジネスに役立つ軽快なOSを手に入れよう!
超軽量:MX Linux ミニマル版でビジネスに役立つ軽快なOSを手に入れよう!
2023年5月22日月曜日
Linux
ミニマル
軽量
古いパソコンでも快適に活用するために考えたこと! 最近のOSの傾向として、使わないものまで何でもかんでも詰め込んでしまって、結局、やりたいことをやろうとすると、時間がかかってしまう。 ひど…
軽量Linux:open.Yellow.os で Microsoft Edge を導入 Bing AI ウェブサイトアプリケーション化を使って仕事を効率化!
軽量Linux:open.Yellow.os で Microsoft Edge を導入 Bing AI ウェブサイトアプリケーション化を使って仕事を効率化!
2023年5月19日金曜日
Linux
軽量Linux
MicroSoft Edgeに導入された AI 機能を使ってサイドバーでチャットBing! open.Yellow.os とは 今回は、最新のOS open.Yellow.os をインストー…
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
2023年5月7日日曜日
Linux
PuppyLinux
「USBメモリで運用するPuppyLinuxをレガシーBIOSでもUEFIでも起動する方法とその活用法」概要! 概要 概要です。 具体的な方法はのちほど述べます。 PuppyLinuxを…
超軽量Linux:【ChromeOS Flex】古いPCにSSDを新しく取り付けて、クラウドベースの最新OSを体験しよう!
超軽量Linux:【ChromeOS Flex】古いPCにSSDを新しく取り付けて、クラウドベースの最新OSを体験しよう!
2023年4月20日木曜日
ChromeOS
Linux
こんにちは、ChromeOS Flex ファンになった人間です。 もともと、軽量なLinuxをインストールするのが趣味だったり仕事だったりします。 いろんな機能を詰め込んで、重くなったOSで仕事をしているとかえって…
antiX の魅力的な世界へようこそ!
antiX の魅力的な世界へようこそ!
2023年3月9日木曜日
antiX
Linux
Linuxの中でも驚くべき軽さ!antiXを使ってみよう! antiXはDebianベースのLinuxディストリビューションであり、古いコンピューターでの使用に最適化されています。 antiX…
【初心者必見】open.Yellow.os の魅力とインストール方法
【初心者必見】open.Yellow.os の魅力とインストール方法
2023年3月7日火曜日
Linux
MLinux
open.Yellow.os って何?日本語環境に最適なLinuxディストリビューションを徹底解説! open.Yellow.os は、日本で開発中の Debian GNU/Linux ベース…
超軽量Linux 世界で一番人気の MX Linux が 21.3 にバーションアップしていたので frugal インストールして、 LXDE化、日本語化しました!
超軽量Linux 世界で一番人気の MX Linux が 21.3 にバーションアップしていたので frugal インストールして、 LXDE化、日本語化しました!
2023年1月30日月曜日
Linux
MX Linux
世界で一番人気の MX Linux 21.3 にバージョンアップ! DistroWatch.com を見てみると、大好きな MX Linux がバージョンアップしていました。 MX Linux…
便利なウェブサービス:日本語校正サポートと文体診断ロゴーン
便利なウェブサービス:日本語校正サポートと文体診断ロゴーン
2023年1月12日木曜日
ウェブサービス
きれいな誤字脱字のない日本語文章を書く方法! ブログの記事やSNSの投稿などまだまだ日本語を使う機会は多いものです。 いくら文書の内容が価値にあるものでも、誤字や脱字があったり、表現方法がおか…
超軽量Linux 世界で一番人気の MX Linux をfrugal(フルーガル)インストールして LXDE化に挑戦
超軽量Linux 世界で一番人気の MX Linux をfrugal(フルーガル)インストールして LXDE化に挑戦
2023年1月2日月曜日
Linux
MX Linux
MX Linux 21.2.1が公開されたのでフルーガルインストールしてみました! MX Linuxの質素なインストール(フルーガルインストール)には、次のような利点があります。 1 インス…
超軽量Linux:antiX-22をフルーガルインストールして日本語化 GIGAスクールで導入されているChromebook化してみる!
超軽量Linux:antiX-22をフルーガルインストールして日本語化 GIGAスクールで導入されているChromebook化してみる!
2022年12月31日土曜日
antiX
Linux
超軽量 antiX-22をフルーガルインストール 日本語してみる! antiX-22が公開されたので、フルーガルインストール日本語化してみたいと思います。 antiX、MX Linuxは親戚同…
超軽量Linux:KineticPup32のインストールと「省エネ」且つ「高速に動く」デスクトップ環境のLXDE化
超軽量Linux:KineticPup32のインストールと「省エネ」且つ「高速に動く」デスクトップ環境のLXDE化
2022年11月3日木曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ使える32bitパソコン 最新の KineticPup32 をインストール 今回はすでに、骨董品になりつつある 32bit パソコンと、その 32bit パソコンを再生する 32bit…
新しい投稿
前の投稿
ホーム