レッツノートで仕事はサクサク!
全記事一覧
MENU
全記事一覧
SIDE
ホーム
PuppyLinux
bionicpup32ng-19.03の日本語版の構築と提供
bionicpup32ng-19.03の日本語版の構築と提供
2023年6月26日月曜日
Linux
PuppyLinux
イントロダクション 今日は、bionicpup32ng-19.03の日本語版についてお話ししたいと思います。 bionicpup32ng-19.03の日本語版とは、軽量で高速なオペレーティングシステム…
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
USBメモリで運用するPuppyLinuxを、でレガシーBIOSでもUEFIも起動できるハイブリッドUSBメモリOSの作成方法!
2023年5月7日日曜日
Linux
PuppyLinux
「USBメモリで運用するPuppyLinuxをレガシーBIOSでもUEFIでも起動する方法とその活用法」概要! 概要 概要です。 具体的な方法はのちほど述べます。 PuppyLinuxを…
超軽量Linux:KineticPup32のインストールと「省エネ」且つ「高速に動く」デスクトップ環境のLXDE化
超軽量Linux:KineticPup32のインストールと「省エネ」且つ「高速に動く」デスクトップ環境のLXDE化
2022年11月3日木曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ使える32bitパソコン 最新の KineticPup32 をインストール 今回はすでに、骨董品になりつつある 32bit パソコンと、その 32bit パソコンを再生する 32bit…
超軽量Linux:JammyPup32をインストールしてみました
超軽量Linux:JammyPup32をインストールしてみました
2022年5月7日土曜日
Linux
PuppyLinux
長期サポートのUbuntu Jammy Jellyfish LTR 22.04 をベースにした JammyPup32をインストールしてみました! JammyPup32は、Ubuntu Jamm…
超軽量Linux:Gmailやfacebookが空白のページが表示されてしまうのを回避する方法
超軽量Linux:Gmailやfacebookが空白のページが表示されてしまうのを回避する方法
2022年4月3日日曜日
Linux
PuppyLinux
firefox User-Agent Switcher and Manager あいかわらず、仕事や趣味にLinuxを使っています。 ブラウザーは安定のFirefoxを使っているのですが、最…
超軽量Linux:XenialPup 7.5 CE PAE版の作成と日本語版
超軽量Linux:XenialPup 7.5 CE PAE版の作成と日本語版
2022年3月25日金曜日
Linux
PuppyLinux
どうして重くているアップデートが始まるかわからないようなWindowsをつかうのだろう とってもキャッチーで悪意のあるようなタイトルですが、心の片隅にいつも抱いている思いです。 今から、急ぎ…
超軽量Linux:PuppyLinux 今までの日本語化版のまとめ2 BionicPup
超軽量Linux:PuppyLinux 今までの日本語化版のまとめ2 BionicPup
2022年3月18日金曜日
Linux
PuppyLinux
最新のPuppyLinux8.0(bionicpup32-8.0+29-uefi.iso)の日本語化版の公開 次に紹介するのは、PuppyLinux8.0(bionicpup32-8.0+29-…
軽量Linux:XenialPup BionicPup BusterPupの日本語化版を公開します
軽量Linux:XenialPup BionicPup BusterPupの日本語化版を公開します
2022年3月9日水曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ有用な32bitコンピューターを動作させよう まだまだ、32bitコンピューターはインターネット、ワープロ、表計算などに使うのであれば、その機能は十分すぎるほどあります。 今回は、3…
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
軽量Linux:XenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法!
2022年3月7日月曜日
Linux
PuppyLinux
まだまだ使えるXenialPup 7.5 CE を PAE対応にする方法 最近のLinuxは、インストールは簡単になり、機能もどんどん豊富になってきました。 しかし、その反面、容量は大きくな…
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
軽量Linux:おそらくPuppyLinux 32bit版の中ではもっとも期待できる Busterpup-8.0.0-FF-K-4.19.20-Pae の日本語版を作成しました!
2022年2月24日木曜日
Linux
PuppyLinux
Busterpup-8.0.0-Firefox-K-4.19.20-Pae-eng の日本語版の作成! 今まで、すいぶんとLinuxにはお世話になってきました。 その中で、手軽に使えるPup…
前の投稿
ホーム